10月1日から、B型肝炎ワクチンが定期接種になりました。対象となるのは、平成28年4月1日以降に生まれた0歳のお子さんです。1歳の誕生日の前日までに3回の接種を終える必...
今夏、多くの人が集まるコンサート会場やイベント会場、空港での大人のはしか(麻しん)感染に始まり、その後もはしかにかかる人が増えています。 大人のはしかが急速...
普段は子どもと一緒に気軽に乗っている自転車も、小さな不注意で大きな事故につながるケースがあります。ここ5年で後部座席の子どもの足が自転車の後輪に巻き込まれたと...
平成28年8月1日から、「児童扶養手当法」の一部が改正されました。 今回の改正では、ひとり親世帯の中でも、より経済的に厳しい状況にあるご家庭に重点を置いて、対象...
フィンランドの”ネウボラ”という子育て支援が注目されています。 妊娠から出産だけでなく、子どもの就学前までを切れ目なくサポートしてくれるというありがたいもので...
急に気温が上がる梅雨明け頃が熱中症に最もかかりやすい時期だといわれています。 不調を伝えられない赤ちゃんを熱中症から守りましょう!
最近身近になってきた『産後ケア』。さまざまなプログラムへの取り組みや助成をしてくれる自治体も増えています。産後は疲れた身体と心を整えて育児に向いたいですね。