妊娠中に起こる肌トラブルとは?妊婦の肌ケアポイント
妊娠すると黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌の関係でニキビができやすかったり、インナードライに陥りがちです。メラニンの生成も活性化するためシミが目立つように。妊娠したら知っておきたい肌ケアについて紹介します。
- 妊娠中に起こる肌の変化とは
- 肌トラブルとその対策
- 産後の肌ケアこそがポイント
妊娠中に起こる肌の変化とは
「生理前は肌の調子が悪くなる」という経験はありませんか? じつは女性ホルモンと肌の変化には深い関わりがあります。月経周期で黄体ホルモン(プロゲステロン)が増加すると肌のバランスが崩れ、ニキビや吹き出物ができるなどのトラブルが起こりやすくなります。妊娠によってさらに黄体ホルモンの分泌量が増えるため、妊娠中は肌荒れや乾燥に悩まされる人も多いようです。
さらに黄体ホルモンにはメラニンの生成を促進させる側面もあり、妊娠性肝斑(かんぱん)といった色素沈着によるシミやソバカスが出現しやすくなります。乳輪やわきの下、外陰部などが黒ずんでくる場合もあり、これらもメラニンの働きによって起こる変化です。
妊娠中は肌が敏感になるため、ちょっとした刺激からかゆみや発疹が現れやすいのですが、とくに妊娠初期は、肌の乾燥やかゆみといった皮膚トラブルに悩まされる人も多いようです。これは「妊娠性皮膚掻痒(そうよう)症」と呼ばれ、妊娠による肝臓機能の低下、ビタミンBの不足、ホルモンバランスの変化などが要因と考えられています。
掻きすぎると皮膚に傷跡が残ったり、掻き後が色素沈着を起こしてしまうこともあります。その後、安定期に入ると身体がホルモンバランスの変化に慣れて肌荒れが治まってくる人もいれば、出産までずっと悩まされ続ける人もいます。
肌トラブルとその対策
妊娠中に起こる肌トラブルは一過性のものも多く、妊娠が終わると身体は元に戻ろうとします。自分に起こっている肌の変化は妊娠中の今だけと考え、過度な治療を積極的に行う必要はないようです。
妊娠中の肌荒れ改善への近道は「まず予防」。洗顔をきちんと行って清潔を保つこと、基礎化粧品は保湿効果の高いものを選ぶなどがポイント。乾燥しやすい状態となるため適正な保湿を心がけておくことが重要で、特別なことはありません。
肌のターンオーバーを整えるためにはバランスのよい食事も心がけたいところ。ビタミンB群やビタミンCをしっかり摂るようにしましょう。ビタミンCはメラニン色素の発生の抑制に加え、抗酸化作用があるため積極的に摂りたい栄養素。ナッツや緑黄色野菜に豊富に含まれるビタミンEと同時に摂ることで身体に吸収されやすくなります。
食事と同様に意識したいのが睡眠。バランスのとれた食事と十分な睡眠で生活リズムを整えることが肌トラブルの解消に役立ちます。また日々のUV対策もしっかり行い、外出時にはUVクリーム、長袖、帽子や日傘でUV対策をしておくことでメラニン色素の沈着をブロックします。
産後の肌ケアこそがポイント
出産後は少しずつホルモンバランスが妊娠前に戻ってきます。するとそれに合わせてメラニンの生成も減少していきます。メラニンが減少することで、気になっていたシミが薄くなったり、場合によっては消えていきます。とはいえすべての肌トラブルが解消するわけではありません。例えば色素沈着してしまうとシミが消えずに残ってしまうこともあります。
妊娠による黄体ホルモン分泌の急激な減少や、育児による睡眠不足やストレス、食事時間の偏りから栄養不足が起こるなど、産後こそ肌トラブルが起こりやすい条件が揃っていると言えます。
ママとしては赤ちゃんを優先するために自分のことは後回しになりがちですが、最低でも紫外線対策はしておきましょう。たとえ少量であっても浴び続けていると確実に肌の老化を招くのが紫外線。産後の不安定な肌状態のところに紫外線を浴びることで肌の老化が促進されてしまい、シミ・シワが増えてしまう結果に。
紫外線は屋内にいても影響を受けてしまうことがあるので、外出していないからと安心せず、対策はしっかりしておきましょう。
また、肌への摩擦も老化の要因になるので、洗顔時は顔をこすらず、十分な保湿も忘れずに行うことも大切です。