必要な人に必要な支援を「令和6年能登半島地震 支援情報ナビ」

妊娠したら気をつけたい「口腔ケア」

妊娠したら気をつけたい「口腔ケア」
妊娠中はつわりなどで歯磨きが辛くなる人も多く、虫歯や歯周病のリスクが高まります。妊娠中に起こりがちな歯や口のトラブル、予防策、歯科検診や治療はいつまでに行くべきなのかなどについて紹介します。

  • 妊娠中は歯のトラブルが多くなるって本当?
  • 妊娠期間を乗り切る口腔ケア
  • 歯の治療は計画的に!

    妊娠中は歯のトラブルが多くなるって本当?

    よく聞かれるのが、妊娠するとおなかの赤ちゃんにカルシウムを取られるので歯が弱くなるという話。この話自体は迷信なのですが、妊娠すると歯のトラブルが起きやすくなるというのは事実です。

    妊娠中は女性ホルモンが増えることによって、口内環境も大きく変化します。たとえば、妊娠初期は「つわり」により、口の中が酸性に傾いて歯が溶けやすくなる、歯磨きが辛くて十分に磨くことができなくなったりします。

    また、一度に食べられる量が減り、食事の回数が増えることも歯のトラブルにつながる要因となります。

    妊娠中の歯周病には別の要因もあります。妊娠することによって、歯と歯ぐきの境目にある歯肉溝(しにくこう)から女性ホルモンが分泌されるのですが、この女性ホルモンを栄養源とする歯周病原細菌が急激に増加することで歯ぐきの出血が起こりやすくなり、『妊娠性歯肉炎』を引き起こします。

    歯周病になると分泌される炎症物質が子宮の収縮を誘発するため、早産や低体重児の出産との関連も報告されています。妊婦にとって口腔ケアは非常に大切なのです。

    妊娠期間を乗り切る口腔ケア

    虫歯や歯周病のリスクから妊娠期間を乗り切るには口腔ケアをしっかりすることが大切ですが、つわりがひどい時は歯ブラシを口にするのも辛いもの。たとえば、時間を変えたり、入浴中やTVを見ている時などリラックスしている時に行うなどの工夫で歯磨きできたりすることもありますが、それでも難しい場合は、以下のような対策も試してみましょう。

    ヘッド部分の小さな歯ブラシを使う

    のどに近いほど敏感になるので、のどに触れないようにヘッドの小さい歯ブラシに変えるのも効果的です。とくに奥歯を磨く時は手前側に歯ブラシを小刻みに動かすようにするとよいでしょう。

    歯磨き粉の香りを変える

    使っている歯磨き粉の匂いを受け付けない時もあります。そんな時は歯磨き粉の量を減らしたり、無香料のものに変えてみましょう。どうしてもダメなら歯磨き粉は使わなくても大丈夫です。

    デンタルフロスや歯間ブラシを活用

    歯ブラシがどうしても使えない時は、デンタルフロスや歯間ブラシで代用しましょう。通常は歯磨きのあとに使うものですが、予防の観点では歯ブラシでは取りにくい歯と歯の間の食べかすなどをしっかり取ることができるのでお勧めです。

    マウスウォッシュを使う

    歯磨きのあと補助的に使うマウスウォッシュですが、歯磨きできない時にはマウスウォッシュだけでも使いましょう。デンタルリンスや水でブクブクうがいをするだけでも違ってきます。

    キシリトールガムを噛む

    ガムは噛むことで唾液の分泌を促します。唾液によって口腔内を綺麗に保つことができ、ガムによって口の中に残っていた食べかすを除去できるというメリットもあります。商品によってキシリトールの配合率が異なるので、配合率100%のものを選ぶようにしましょう。

    歯の治療は計画的に!

    歯周病など出産時のリスクにつながる歯の治療は妊娠前に終えておくのが望ましいといわれています。妊娠中でも歯の治療はできますが、つわりのひどい妊娠初期やおなかが大きくなって仰向けの治療はなかなか辛いものがあります。

    普段から口腔ケアをしっかり行い、とくに歯痛などの症状がなくても、つわりが治まってくる4~5カ月頃には歯科検診を受診しておきましょう。もし治療が必要になった場合でも比較的体調の安定した妊娠中期に治療を計画することができます。

    それでも歯の痛みや歯ぐきの腫れ、出血などが起きてしまった時は、我慢しないで早めに歯科医に相談するようにしましょう。妊婦さんの体調やおなかの赤ちゃんの健康状態などによっても対応が変わってくるので妊娠していることをしっかり伝えておくことが大切です。