乳幼児の防寒着 どう着せたらよい?
寒い冬は「風邪をひかせたくない」思いから、つい厚着させてしまい、子どもが嫌がることも・・・。屋内、屋外、どんな服装をさせるといいのか、ポイントを紹介します。
- 屋外は、基本的に薄着+アウターなどで調整を
- 室内でも薄着でOK
- 就寝時は、布団のかけすぎに注意
屋外は、基本的に薄着+アウターなどで調整を
子どもは、大人に比べて基礎体温が高く、汗をかきやすいです。特に赤ちゃんは体が小さいので大人と同じ感覚で厚着させてしまうと、体温が上がりすぎてしまうことがあります。目安としては大人より1枚少ないくらいにしましょう。
屋外のときは、子どもはよく動いて汗をかくので、脱ぎ着しやすいアウターや重ね着しやすい服装で調整するのがおすすめです。背中に手を入れてみて、汗をかいているようなら厚着なので、アウターを脱がすなどしたほうがよいでしょう。
汗がひいたとき、体温は一気に下がります。汗をそのままにしておくと風邪をひいてしまうこともあるので、タオルなどで拭き取ること、濡れた衣服をそのままにせず着替えさせることが大切です。
また、乳幼児が発熱素材のインナーを着ると汗をかきやすくなるため、吸水性のある綿素材のものを利用するようにしましょう。
親としては寒さ対策として、帽子や手袋などの防寒小物を着けさせたいところですが、屋外で遊びに夢中になっていると、子どもにとっては邪魔になります。マフラーなどは遊具に引っかかることもあるので、着用させなくてもよいでしょう。
室内でも薄着でOK
室内でも着せすぎには注意してください。子どもにとって室温は18度~23度が適温と言われているので、室内の温度を保つことができれば、幼児は長袖と長ズボン、赤ちゃんは肌着と長袖ウエアで十分です。寒そうなら、カーディガンやベストで調整を。
また、室内で20度を保っているなら、赤ちゃんに靴下をはかせなくても大丈夫です。赤ちゃんの足が冷たいので、靴下をはかせたほうがいいんじゃないかと心配になりますが、赤ちゃんは手足で汗をかいて体温調節をしていると言われています。靴下を室内ではかせてしまうと、体の熱を外に出しづらくなってしまうので、室内では裸足でも大丈夫です。
寒い日に外出する際は、きちんと靴下をはかせて防寒しましょう。
就寝時は、布団のかけすぎに注意
冬は子どもの就寝時の布団や服装も気になります。夜中にスリーパー(パジャマの上から着る厚手の上着)を脱いでいたり、布団をはいでしまったりしていることも。
屋外の服装のチェック同様に子どもの背中に手を入れてみて汗をかいているようなら、子どもは暑いのでスリーパーは着せない、毛布はとるなど布団の重ねすぎに注意してください。室温をエアコンなどで20度前後に保っていれば、布団から出ても寝冷えは防げるでしょう。
冬は室温調節も大切ですが、湿度も重要です。湿度が下がると乾燥しやすく、ウイルスが長時間漂い、口や喉から感染しやすくなるので、部屋の湿度は40%以上を保つようにしましょう。