増え続ける「おもちゃ」みんなどうしてる?
おもちゃを処分するタイミング
家事に子育て、ワーママの場合は仕事もあり、日々おもちゃの整理整頓で時間をとるのは難しいのが現実。おもちゃの整理は、以下のタイミングを機会にやってしまうのがよさそうです。新しいおもちゃや必要なグッズ類の収納スペースを検討しなければいけないタイミングに併せて整理しちゃいましょう。
1. おもちゃの収納スペースがいっぱいになったとき
2. 誕生日やクリスマスなど、新しいおもちゃが増えるとき
3. 入園・入学・進級などのタイミング
おもちゃのリサイクル方法
手放すことが決まったおもちゃについて、状態がよいものは、リサイクルショップや寄付など、リサイクル・リユースを検討してみてください。捨てたほうがいいかな…と悩むものも、リサイクルショップに持ち込むと引き取ってくれる場合があります。ただ捨てるのではなく、「他の誰かの役に立つ」「ものを大切に使う」ということを子どもにも伝えられるとよいですね。
1. 保育施設や児童施設などに寄付をする
2. 自治体のリサイクル活動に協力する
3. リサイクルショップに持ち込む
4. 地域や学校のバザーに協力する
おもちゃの捨て方
完全に壊れていたり、状態が悪いおもちゃは廃棄処分しましょう。
プラスチック、木、樹脂など、電池や金属が含まれない素材のみのおもちゃは燃えるゴミに出します。電池で動くもの、光るもの、金属が使われているもの、音がなるものなどは、すべて燃えないゴミになります。燃える素材と燃えない素材の組み合わせの場合は、燃えないゴミとして処分してください。
室内ジャングルジムなどの大きな遊具については、地域の粗大ゴミや処分場へ持ち込むのがオススメ!比較的安価に処分することができます。
おもちゃは整理しない限り、どんどん増えていきます。まずは子どもと一緒に「捨てるルール」を決めて、少しずつ処分していきましょう。