子育てタウンメンテナンスのお知らせ

子育てしながら取り組む「SDGs」~子どもの未来篇~

SDGsについて学べる絵本や漫画を活用しよう

パパやママにとって、初めて触れる分野もあるかもしれませんが、だったら子どもと一緒に学んでみてはいかがでしょうか。

例えば、絵本や漫画を取っ掛かりにするのもおすすめです。最近は、SDGsを意識した絵本や漫画が多く出版されるようになってきました。まだ子どもが小さいならまずは絵本から、多めの文字が読めるようになってきたら、少し難しいテーマを扱った漫画に切り替えてもよいでしょう。

小さい頃にパパママに読んでもらった絵本の内容は、大人になっても意外に覚えているものです。その時は深く理解できていなくても、少し大人になった時に、「あの絵本や漫画がいいたかったことはこういうことなんだな」と、あらためて理解できる日がきっとくるでしょう。

「世界を意識する」ということも大切

世界の人々が、「自分たちが、自国がよかったらそれでいい」と思ってしまったら、未来における世界の平和や発展は危うくなります。子どもにグローバルな視野を持ってもらうためにはどうしたらよいでしょうか?

簡単な方法として、世界地図や地球儀などを子どもと一緒にじっくり眺めるというのはいかがでしょうか。市販されている世界地図ポスターの中には、お風呂の壁に貼れるタイプのものもあるので、一緒にお風呂に入って指を指しながら、「世界にはこんな国があるんだね」、「この国の○○ちゃんと同い年の子はどんな暮らしをしているのか、調べてみようか」など、語りかけてみたら興味が湧いてくるのではないでしょうか。

世界の国旗や食べもの、果物、衣裳、住居など、子どもによって興味を持つジャンルは百人百様。まずはその好奇心を大切にしてあげて、ゆくゆくは、世界にどんな貧困や飢餓があるのか、そして、世界の子どもたちはどんなところで学んでいるのか、不平等や生きづらさに苦しむ子どもがいることについても話してあげられるとよいですね。

なかなか奥の深い難しいテーマなので、子育て支援センターで出会うパパママたちと、「SDGsについて子どもにどう教えているか」などを情報交換してみるのも一考です。

こちらの記事もぜひお読みください。

パパママが子育てしながら始められる「SDGs」~エコ篇~

★子育てに役立つ情報★毎週更新中!