必要な人に必要な支援を「令和6年能登半島地震 支援情報ナビ」

子どもの写真をステキに!スマホ撮影テクニック

子どもの写真をステキに!スマホ撮影テクニック
家族でお出かけ、イベント、初めての体験など、我が子の日々の成長や思い出を、ステキに残したいという人は必見。スマホで子どもの写真をステキに撮るコツを紹介します。

  • スマホでステキに撮るコツ
  • スマホのカメラ機能をフル活用する
  • スマホ用の便利アイテムを活用する

    スマホでステキに撮るコツ

    どんどん成長していく子どもたち。お出かけやイベントなどの特別な思い出だけではなく、日々のふとした瞬間や成長も写真にステキにおさめておきたいと思うパパママも多いはず。手持ちのスマホで写真の撮れ高がアップするコツを紹介します。ぜひ試してみてください。

    アングルは子どもの目の高さ

    子どもの写真は「子どもの目の高さで撮る」が基本と言われています。大人の目の高さで撮ると、子どもの顔がはっきりと写らず、背景も地面や床が中心となってしまいます。子どもの目の高さから見たうえで、写りこむ背景や子どものポーズに合わせて、目線の高さより下や上に調整しながら撮りましょう。低い位置から撮影するときは逆さスマホがおすすめ。スマホを逆さにするとレンズの位置が下側になるので、撮りやすくなります。

    また、上から顔に接近して撮影すると、お顔が大きくメインで撮影できてかわいらしさが強調されます。子どもの立ち姿全身を撮影する場合は、下から撮影すると足長小顔ですっきりしたスタイルで写すことができます。

    自然光を味方にする

    晴れた屋外で順光の場合は、背景も入れた全身写真がおすすめです。背景に写りこむ青空や陽の光を受けた緑が美しく写りこんで印象的なシーンが残せます。順光のなかでバストアップを撮影すると、どうしても顔に影が入ってしまったり、眩しくてしかめっ面になってしまったり。顔を中心に撮影する場合は陽の光が強く当たらない半逆光もしくは日陰での撮影がおすすめです。

    顔の部分が暗く感じる場合は、スマホ画面上の顔部分を指でタッチすると、タッチした部分にピントと明るさを自動調整してくれて顔を明るくキレイに撮影できます。

    また、被写体に接近して撮影する場合は、ちょっとだけ離れてスマホのズーム機能で撮影すると、不要な影が入らずキレイに撮影できます。

    シーンのバリエーションを豊富に

    子どもの顔や全身写真に加えて、いろいろなシーンをおさえておくことで写真にメリハリがつきます。新生児の場合は手元や足元をアップにした写真で、新生児ならではの小さくて愛らしいパーツを記録しておくことができます。

    子どものお絵描きを撮影する場合は、あえて絵と描いている手元だけを写すことで、描いている躍動感とともに絵を鮮明に残せます。景色がキレイな場所では、思いっきりカメラを引いて景色のなかにいる子どもを写すことで、雰囲気のあるシーンになります。

    スマホのカメラ機能をフル活用する

    今どきのスマホのカメラ機能はとても充実しています。子どもを撮影するときのおすすめ機能を紹介します。

    連写もしくは動画で撮影する

    動き回る子どものベストショットをおさえるのは至難の業。そこで活用したいのが連写もしくは動画での撮影です。ほとんどのスマホにはこれらの機能があり、連写もしくは動画で撮影したコマのなかからベストショットをセレクトして静止画として保存することができます。

    HDRモードを使用する

    HDRはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称。HDRモードを使用すると、明るさの違う複数の写真を撮影・合成してくれます。逆光や室内など明暗の差が大きい場合の白飛び(明るすぎて白く飛んでしまう)や黒つぶれ(暗い部分が黒くつぶれてしまう)を自動調整してベストなバランスに仕上げてくれます。

    ポートレートモードで撮影する

    ポートレートモードは被写体にピントを合わせて背景をボカして撮影できます。背景がボケることで被写体が強調され雰囲気のある写真になります。

    スマホ用の便利アイテムを活用する

    スマホに装着するだけで個性的な写真が撮れるおすすめアイテムを紹介します。

    クリップレンズ

    クリップレンズは、スマホに簡単に装着できるレンズのこと。被写体をドアップで撮影できる「マクロレンズ」や、画角が180度あるような超広角の「魚眼レンズ」など、個性的なシーンを撮影したいときにおすすめです。

    自撮り棒

    小さい子どもの自然な表情、思いっきりの笑顔が引き出せるのは、やはり親と触れ合っているとき。最近は、有線・無線タイプ、長さを調整できるタイプなど種類豊富です。周囲の迷惑にならないよう注意して撮影しましょう。

    くねくね三脚

    外付けの三脚で、脚を開けば三脚として、脚を閉じれば自撮り棒として使うことができます。三本の脚をくねくねと曲げ、簡単にスマホの高さや角度を調節することができます。地面に三脚として立てたり、遊具の手すりに巻き付けたりして、躍動感のあるシーンが撮影できます。

    子どもはあっという間に成長していきます。何気ない日常を、日々の成長を、大切なイベントを、いつも携帯しているスマホだからこそ、シャッターチャンスを逃さず手軽に撮ることができます。ぜひ「撮れ高アップ」に向けていろいろ工夫してみてください。