必要な人に必要な支援を「令和6年能登半島地震 支援情報ナビ」

感染症を予防する!「正しい手洗い」とは


外から帰ったら、手洗いうがい。その習慣をきちんとつけることが感染症予防に繋がります。正しい手洗いの手順について見直していきましょう。

子どもが手洗いしやすい環境とは?

一人で歩けるようになったら、手洗いを徹底させるようにしましょう。そのためにはまず、環境を整えることが必要です。例えば、家庭の手洗い場は大人が使用する高さになっているので、踏み台や椅子などを準備しましょう。また、蛇口まで手が届かない場合には、大人がサポートを。中には、蛇口に取り付けられる手洗い補助グッズも市販されています。はじめのうちは、泡がそのまま出てくるタイプの石鹸を使ったほうがスムーズかもしれません。子ども用に、お気に入りの石鹸を用意してあげると、手洗いが楽しくなりますよ。また、洗った後に手を拭けるよう、清潔なタオルを用意することも忘れないようにしましょう。

正しい手洗いの手順

「外から帰ってきたら、手を洗う」という習慣をきちんとつけるために、例外なく毎日行うようにしていきましょう。まず、流水で目立つ汚れを落とします。それから、石鹸をつけて(泡タイプでなければ泡立てて)汚れを浮かせていきましょう。手のひらや手の甲をこすり合わせることはもちろん、親指は反対の手でねじるように洗っていきます。とくに、指の間や爪には汚れがたまりやすいので、両手をもみ込むようにして、丁寧に。さらに、手首や腕まで洗うと、感染症の予防効果が高まるといわれています。最後は、流水でぬるぬるした箇所がなくなるまで洗い流しましょう。タオルで水分をしっかりと拭き取れば、手洗い完了です。

「手洗い」で気をつけることは?

慣れないうちは、手洗いを嫌がる子どももいます。保育園や幼稚園などで集団生活が始まれば、徐々に慣れていくものですが、家庭でも楽しく手洗いができるように工夫することも大切です。例えば、「アライグマさんになろう!」と声をかけたり、絵本を見せたりするのも楽しいもの。また、手洗いの歌を歌いながら親子で洗うのもおすすめです。気をつけたいポイントとしては、蛇口や洗面台を清潔にしておくことと、洗い残しがないようにすることです。とくに寒い時期は、冷たい水を触るのを嫌がって、ササッと済ませがち。時には、ぬるま湯を使うなど工夫していきましょう。

かかりつけ医の上手な探し方

インフルエンザの感染を防ぐポイント「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」(政府広報オンラインサイト

インフルエンザやノロウイルスの季節です

子育てに役立つ情報★毎週更新中!