子育てタウンメンテナンスのお知らせ

1歳迄の外せない『お祝い事』

お祝い

妊娠から出産、子育ての中で節目節目に訪れる『お祝い事』。赤ちゃんの健やかな成長を願うお祝いも、時代や地域によって少しずつ方法が変わってきているようです。ここではそんな子育てにまつわる『お祝い事』についてご紹介します。

戌の日の「安産祈願」

赤ちゃんができて最初のお祝い事が、「帯祝い」とも言われている戌の日の安産祈願。赤ちゃんを授かったことを祝い、無事な出産を祈る行事です。安定期に入った妊娠5カ月目の戌(いぬ)の日に神社にお参りに行きますが、これはお産の軽い犬にあやかってのこと。帯祝いには「岩田帯」というさらしの布の腹帯を巻くのは、妊娠5カ月目に入って目立ち始めたお腹を保護するとともに、岩のように丈夫な赤ちゃんが生まれますようにという願いが込められているそうです。最近では安産祈願で有名な神社などでは、この岩田帯をくれることも多いようです。

最初の儀式「お七夜(おしちや)」と「命名式」

「お七夜」は文字通り赤ちゃんの生後7日目に行うお祝い。昔は生後すぐの死亡率が高かったため、1週間生きていられれば一安心ということからはじまったようです。お七夜では親戚など近しい人を招いて名付け親をお願いして「命名式」を行っていたりしましたが、現在では母子の「退院祝い」として、両家の両親だけ、または夫婦だけで祝うケースが増えたようです。