子育てタウンメンテナンスのお知らせ

急増中! RSウイルス感染症の大流行に気をつけましょう!

RSウイルスの症状は?

通常、RSウイルスに感染してから2~8日、典型的には4~6日間の潜伏期間を経て発症するといわれています。
初めて感染した乳幼児の約7割は、鼻汁などの上気道炎の症状のみで数日のうちによくなりますが、約3割では咳が悪化して、「ゼーゼー」「ヒューヒュー」といった喘鳴、呼吸困難症状などが現れます。

低出生体重児(早産児)や、心臓や肺、神経、筋肉の基礎疾患、免疫不全などを患っている場合には、重症化のリスクはさらに高まるといわれています。

重篤な合併症としては、無呼吸発作、急性脳症などがあります。とくに生後1か月未満の赤ちゃんがRSウイルスに感染した場合は、非定型的な症状(典型的ではない症状)もよく見られるため診断が困難な場合があり、最悪の場合は突然死に繋がる無呼吸発作を起こすことがあります。
ちょっとした異変でも見逃さないようにすることが大切ですね。

RSウイルスの感染経路は?

感染経路の多くは、RSウイルスに感染している人の咳やくしゃみ、または話している際に飛び散るしぶきなどを吸い込む「飛沫感染」です。このほか、感染している人との「濃厚接触」や、RSウイルスが付着している手指や物品(ドアノブ、手すり、スイッチ、机、椅子、おもちゃ、コップなど)を触ったりなめたりすることによる間接的な「接触感染」でも感染します。

ちなみに、RSウイルスが、麻疹や水痘、結核のように「空気感染(飛沫核感染)」するといった報告はありません。