必要な人に必要な支援を「令和6年能登半島地震 支援情報ナビ」

アプリも登場!進化する母子手帳

母子手帳2

ママと赤ちゃんの健康を守る母子手帳

妊娠すると市区町村からもらえる「母子健康手帳」。通称「母子手帳」。

この母子手帳、内容は厚生労働省の省令で盛り込むものは定められていますが、「全国統一様式部分」と各市区町村で記載内容を作成できる「任意記載事項」に分かれ、表紙は各自治体によりさまざまです。

母子手帳には、妊婦健診の結果、出産の状態、子どもの定期健診予防接種の記録など、母子の健康管理に必要な情報を記録することができます。これらが戦後、妊産婦と乳幼児の死亡率を大きく引き下げるのに貢献したのです。これをもとに、日本の母子手帳制度を導入する国がここ最近増えてきています。特に妊産婦や乳幼児の死亡率が深刻なアフリカやアジア諸国は導入に熱心で、それぞれの国の文化や特性を持ち込んだ独自の母子手帳が生まれています。

母子手帳の隠れた実力

母子手帳と一緒にもらえて嬉しいのが、妊婦健康診査受診などの助成が受けられる別冊版。妊婦だけでなく、赤ちゃんの予防接種や定期健診などの情報も得られます。また、妊娠中から出産後までに必要な知識やアドバイス等も書かれているので、不安になった時のツールとしても心強いものです。

とにかく種類が多い予防接種の記録は、子どもが小・中学校に入学した際にも必要な情報になるので、とても役に立ちます。また、将来、海外赴任や留学など渡航をする場合、行き先により必要な予防接種の内容が変わってきます。そこで、その国に渡航するのに必要な予防接種をすでに受けているかどうかを確認するために必要になるのが、なんと母子手帳なのです。大きくなってからも使う機会があるとは驚きの実力です。